雨の日の過ごし方
こんばんは。
心理カウンセラーの伊藤練です。
今日、明日と雨や曇りの地域が多いようですね。
せっかくの休日も天気が悪いと
何だか気分が乗らないことってありますよね。
今日はそんな雨の日におすすめな私流の過ごし方をご紹介いたします。
雨の日にこそ部屋のお掃除
(家から出たくない人向け)

雨の日の掃除は湿気でホコリが舞いにくく、こびりついた汚れも水分を含んで落ちやすいといわれています。
特に窓ガラスは雨の日の方がスムーズに汚れが落ちやすいのでおすすめです。
部屋が綺麗になると気持ちもスッキリしますし、年末の大掃除が少し楽になるかもしれませんね。
カフェで外の景色を眺める
(外に出かけたいけどアクティブに動きたくない人向け)

高層ビルの中にあるカフェなど普段は景色が良いですが、雨では景色が見えにくいですよね。
雨の日は1階から2階くらいの比較的低い場所から眺めるのが好きです。
おすすめは雨が見えて、雨の音が聞こえる窓際の席です。
雨音だけでなく、車が濡れた路面を走る音なんかが聞こえてきたり
雨の量は?風の音は?などなど
普段意識して見ていなかった物や聞こえていなかった音が新鮮に感じるかもしれませんね。
コケを探しに行く(雨でもとにかく動きたい人向け)

雨の日は苔が水を吸収し、青々としてとても綺麗です。
特に秋は紅葉ともマッチし、この時期にしか見られない景色です。
風情ある神社仏閣で苔を探すのももちろん良いですが、普段歩いている道に生えている黒くなった苔が、水を帯びて綺麗に葉を広げているかもしれませんね。
ちなみに苔は、雨上がりの次の日がさらに綺麗に見えます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私は小学校の頃、運動会が雨で中止になったり、雨だと大好きだった川遊びがしばらく出来なかったりと、雨の日に対してあまり良いイメージが出来なかったんですね。
そこで「雨だからこそできること」をテーマに色々と実行してみて、今回ブログにしてみました。
あくまで私の楽しみ方なので、みなさまも自分なりの雨の日の楽しみ方を見つけてみるのも面白いかもしれないですね。
ご一緒に雨の日も楽しみましょう♪
投稿者プロフィール







