どうにもならない時には笑顔を
こんばんは。
心理カウンセラーの伊藤練です。
学生時代、バスケ部に所属していましたが
顧問の先生から
練習や試合中
辛い時こそ笑いなさい
と教わりました。
当時の私は、
「こんなキツい時に
笑えるわけないでしょ!」
なんて、内心思っていました。
そして社会人になり
仕事でどんなに試行錯誤しても
上手く事が進まない時
思わず笑ってしまったことがありました。
もう笑うしかない
という感覚だったと思います。
すると、笑ったら緊張が解けたんですよね。
吹っ切れたというか、なるようになる
みたいな。
その時に
「辛い時こそ笑いなさい」
という意味は
こういう事だったのかもなと
そんな風に思いました。
話は少し逸れますが
みなさまウルトラマンをご存じでしょうか?
怪獣や宇宙人と戦う有名な
特撮のヒーロです。
ウルトラマンは口元が
微笑んで見えますが
初代ウルトラマンなどのコンセプトアートを
手がけた成田亨さんという方が
あるインタビューで
「本当に強い人間はね、
戦うとき微かに笑うと思うんですよ」
と語ったそうです。
強さには色々な解釈が
出来るかもしれませんが
いつも笑顔の方って
とても魅力がありますよね。
それも強さと言えるかもしれません。
笑顔を意識すると
感情がプラスにチェンジされると思います。
無理に笑い続けると
自分の心にギャップが出来てしまい
返って自分を傷つけてしまう場合もあるので
注意が必要ですが
笑顔というのは、とてもパワフルで
ウルトラマンのように微笑むだけでも
効果があると私は思います。
笑顔を誰かにみせることも素敵ですが
ご自身にもぜひ、その笑顔を
向けてあげてください。
投稿者プロフィール







